 |
袴腰岳登山口は、函館は赤川の奥、
そこには、新中野ダムがあり、
登山口はさらに、
その奥の林道を行く。
まずは、新中野ダムを
目指して行く。
|
 |
ダムの下には、ダム公園がある。
地図のように更にダムの上に
向かって進む。
|
 |
ダム公園から1.4q
進むと、ダム湖に着く。
ここには、写真のような管理棟がある。
|
 |
舗装路はここまで、
この管理棟脇からは、砂利道の林道
となる。
途中、道路両側の草が
生い茂り、道路を狭く感じ
させる、邪魔である。
|
 |
ダムの管理棟から、1.3q
進むと、林道が、
左右に分かれている。
案内板があり、
「赤川林道」
とある方に進む。
つまり、進行方向、右の道を行く。
|
 |
分岐から500m走ると、
入山届のポストがある。
ここには、登山の案内看板
もあった。
この案内板によると、
袴腰岳山頂まで4時間とある。
マジっかよー。。
この入山ポストの左の道を行く。
|
 |
入山届のポストから更に2.5q
走ると、←写真のような
アメダスの施設がある
所に着く。
ここが、登山口である。
じゃ、気い付けてねぇー
by captainmaasa

|